2016.10.14 Friday
今年のハロウィンは10月31日(月)!
街もだんだんと、ハロウィンモードになってきましたね。
あいやでも、お客様に少しでもハロウィン気分を感じていただければと、店内のあちらこちらに、さりげなくハロウィンのイメージである「カボチャ」のアイテムをディスプレイ。
ハロウィンといえば、カボチャをくりぬいて火を灯す「ジャック オ ランタン」。
実はもともとは、カブを使っていたことをご存知でしょうか?
のちにカブよりカボチャのほうが一般的で、この時期にたくさん収穫されることからカボチャが使われるようになりました。
さて、いくつのカボチャを見つけられるかな?
皆さん、来店の際には小さなハロウィンを見つけに来てくださいね。
日本でも、2000年ごろから年々盛大に取り上げられるようになってきたこのハロウィン。
きっかけはテーマパークにおけるハロウィンイベントで、次第に規模や認知度が高まっていき、秋のイベントとして定着していきました。
皆さん、そもそもハロウィンとは何かご存知でしょうか。
ハロウィンとは・・・
古代ケルト民族が行っていた、秋の収穫を祝うお祭りから始まったイベントです。
また、この日は死者の霊が訪ねてきたり、悪霊たちが作物を荒しにくると伝えられていましたので、仮装をして悪霊を威嚇したり、仲間だと思わせて悪さをされないように身を守るのです。
毎年決まった時期に、死者やご先祖が私たちのもとに訪れる。
これって日本のお盆にとても似ていますね。
最近では幼稚園や保育園、町内会や子供会など、あらゆるところでハロウィンのイベントを楽しんでいるようですね。
初めてハロウィンのイベントに参加するあなた。
かわいい仮装をした子供たちが「トリックオアトリート」といってお菓子をもらいに来たとき、どうやってお菓子を配ったらいいのかしら?どんなお菓子を用意したらいいのかしら?心配していませんか?
あいやでは、ハロウィン向けのお菓子をいくつか販売しています。
▼こちらは、「ハロウィンあられ 8袋入り 300円(税抜)。」数量限定。
一口サイズの塩味と醤油味のおかき。ハロウィン限定のかわいい個包装デザインです。
▼こちらは、「篭入りハロウィンあられ 12袋入り 400円(税抜)。」数量限定。
ハロウィンのかわいい個包装の中には、ピーナッツ菓子とカボチャ風味のあられが入っています
▼こちらは、「ハロウィンチョコ 80g入り 350円(税抜)。」数量限定。
チョコボールを、カラフルなハロウィンデザインで包装しました。
このように、ハロウィン向けにラッピングのご相談も承ります。※通販は、備考欄にご記入をお願いいたします。
子供たちが「トリックオアトリート」といってきたら、「ハッピーハロウィン」と返してお菓子を渡してあげましょう。
楽しいハロウィンイベントを、大人も子供たちと一緒に楽しんじゃいましょう。