2017.12.14 Thursday
抹茶の中の「テアニン」さん
抹茶を飲むと、ホッとするわ。
抹茶って、なんかまったりしていいよね〜。
抹茶のイメージを聞くと、よくこのような声を耳にします。
それにはちゃんと科学的な裏付けがあります。
テアニンという言葉をきいたことがありますか?
テアニンはお茶に含まれるアミノ酸の一種です。
摂取することにより、リラックス効果がある成分です。
テアニンは、植物の中でもお茶(チャノキ)とそのごく近縁種、そしてキノコ(菌類)のごく一部にしか見つかっていないそうです。
テアニンは、その中でも特に抹茶や玉露などの上級なお茶に多く含まれています。
抹茶の原料となる茶畑には、4月上旬に黒い覆いがかけられます。
これには、テアニンが渋味成分のタンニンに変化することを防ぐ役割があるのです。
だから、抹茶にはテアニンがたっぷりと含まれていて、リラックス効果が抜群なのです。
仕事や日常生活のなか、いろいろなものを抱えて疲れてしまうこと、ありますよね。
そんなときは、抹茶の中にいる「テアニン」さんの力を借りて、ほっと一息ついてみてはいかがでしょうか?
気持ちを切り替えるきっかけになると思います。
もちろん、あいや本店では、いつでも「テアニン」さんたっぷりの極上抹茶をお出しできますよ。
疲れた時は、あいやにお立寄りください。
あいや本店へのアクセスはこちら
https://goo.gl/maps/SgP1PQZYKT22
あいや本店店内の様子です。(360°ストリートビュー)
https://goo.gl/maps/xJWoGgBeerM2